ニャッチング(nyatching)ペットホテルでもキャットシッターでもない愛猫に留守番を任せやすくなるマッチングサービスが登場
猫の飼い主同士のマッチングサービス「ニャッチング」
愛猫家のみなさん、家を数日留守にするときはどうしてますか?ペットホテルに預ける?キャットシッターを依頼する?仲の良い友達に預ける?または家に来てもらう?
多くの猫ちゃんは、2泊3日までならなんとかお留守番もできますが、いずれにせよ心配だったり、お金がかかったり、毎日友達に家に来てもらったりは難しいですよね。猫って散歩もしないから飼い主同士がご近所でお友達になるということも少ないのです。
そんなお悩みを解決してくれるのが「Nyatching(ニャッチング)」。猫の飼い主同士をつなげてくれる新しいサービスです。
ニャッチングに登録してみた
我が家は夫婦二人で3日以上家を空けるということがめったにないのですが、どんなものかしら?と登録してみました。今のところ登録できるのはLINEのみ。
登録には身分証明書が必要。なんか怖くない?情報漏れない?とか不安になるのはやまやまですが、知らない人が家にあがったり、愛猫のお世話を頼むのでそれくらいしっかりしているほうが安心です。
登録には審査があり数日かかります。それが完了したら、次にうちの子、タラオとつゆたんの登録。
これで登録されているにゃんこを眺めたり、タイムラインで写真を投稿したりできるのです。
あら、くるみちゃん!
なわばり設定もできて、ご近所に新しい子が登録されるとお知らせが届きます。
お世話が必要になったら、お世話係募集をするとお世話係候補者とマッチングできるシステム。実際に会って大丈夫そうだったらシッターをお願いするという流れ。
登録は、猫を飼っている方はもちろん、飼えないけど猫が好きな方もOK。(現在お世話できるのは、キャットシッターの資格保有者か猫を飼っている人のみ)
サービスの運営は福岡の株式会社nyans。チェルシー社長がしきっています。
はー忙しい忙しいのにゃ。
早く猫社員の手を借りたいにゃ。
ちょっと聞きたいんだけどにゃ、
猫ちゃん散歩させたり、一緒に外出したりしてる人っているのかにゃ??
一緒にお花見とかいけたら楽しいにゃ、て思ったのにゃ。 pic.twitter.com/NHVEJPrOk9— チェルシー社長 (@CEO_chelsea) 2019年2月26日
1人暮らしの方が猫を飼いやすくなったり、人と猫が暮らしやすい世界なるといいね。ニャッチング登録まだの方は是非!